全体像が分かる。お得なふるさと納税について

金融・投資
スポンサーリンク

こんにちは、クマノミです。

今回は、お得なふるさと納税について、解説しようと思います。

僕自身も毎年ふるさと納税はフル活用しており、しっかり恩恵を受けております。

そんな経験から、どのご家庭でも上手く活用してほしいと思います^^

難しい言葉は使わず、今回は大きな枠組みをご理解いただけたらと思います!

スポンサーリンク

ふるさと納税とは?

そもそもふるさと納税について、確認しましょう。

応援したい自治体に寄付できる仕組みで、実質2000円の負担で返礼品が貰えることも。

要するに、「寄付」ですね。

日本において、「寄付」の文化がもともとなかったため、あまり馴染みがないかもしれません。

しかし、最近だとこのふるさと納税や元ZOZO創業者の前澤さんの寄付によって、以前よりは浸透してきているのではないでしょうか。

寄付については、「寄付金控除」という特典が付いてきます。

これは、「寄付をしたら税金少し安くしますよ」という制度です。

それを分かりやすく浸透させたのが、「ふるさと納税」ということになります。

仕組みについては、複雑なのでここでは割愛しますが、目安2000円の自己負担で寄付が出来ると思っていただいてOKです!

上限があるので、シュミレーションが重要

「ふるさと納税だと実質2000円で寄付できて返礼品ももらえるなら、税金も減らしたいしどんどん寄付しよう!!」

と思われるかもしれないです。僕もそう考えますね。笑

ですが、しっかりと上限が定められています。

これについては、「年収」と「扶養家族」はじめ、様々な条件をもとに算出されるようになっています。

上限の目安について、早見表をご確認ください。

総務省:ふるさと納税ポータルサイトより引用

もちろん、ご家庭によって、扶養家族も異なりますので、ぜひ1度楽天ふるさと納税シュミレーションから計算してみてください。

簡易シュミレーションだとすぐに計算できます^^

メリットは何か?

全体像が見えてきたら、メリットについて考えてみましょう。

大きく分けて、2つだと思います。

  • 税金を安くできる
  • 返礼品が貰える

ほかにも、災害地への寄付(返礼品なし)が出来ることもあります。

税金を安くする仕組みについては、先ほど解説した「寄付金控除」を活用します。

ですので、ご自身の所得税率が何%で、どれくらい控除を多くすれば恩恵が受けれるかを把握することが非常に重要です。

国税庁:所得税率より引用

上記表からお分かりになる通り、一つのラインだと700万ですね。

700万円を超える場合は、所得税率が20%→23%に上がります。

そして、さらに頑張って年収を上げると、900万円が次のボーダーラインになります。

900万円を超える場合は、なんと23%→33%になります…!!

10%もあがるんですよ!!

ですので、例えば年収800万円後半の方は特にこのような制度を活用すると、収める税金の金額も大きく変わることがおわかり頂けるかと思います。

要するに、出来る限り有効活用して寄付することで、収める税金をコントロールして行こうってことです!

返礼品について

返礼品といえば、高い大量のお肉が貰えるイメージがあると思います。

実際にランキングを見てみても、お米や海鮮、果物と食べ物が非常に人気です。

しかし、実は食べ物以外にも様々なジャンルの返礼品があります!

楽天ふるさと納税より引用

食べ物以外にも、お酒やインテリア・アウトドアにおもちゃなど様々な種類がありますね。

個人的には、観光地で使える金券なども魅力的だと思います。

コロナで中々旅行に行きづらいですが、落ち着いたタイミングでそういった選択肢も検討してみてはいかがでしょうか^^

ですので、物が増えるのが嫌なミニマリストな人でも十分カバー出来るラインナップです。笑

お得に活用するには?

本題のお得に活用する内容に入っていきます。

ズバリ「楽天ふるさと納税」を活用することです!

なぜかといいますと、先ほど寄付する際には「実質2000円負担」するといいました。

ですが、楽天のスーパーセールなどのポイントアップを活用して、倍率を上手に上げると楽天ポイントが還元されます。

楽天市場より引用

こんな感じで、そこそこ倍率を上げれば効率よくポイントが貯められます。

ですので、そのポイントで「実質2000円」以上戻ってきたら、「実質タダ」になるということです。

しかも、楽天ふるさと納税は他のサイトと比べてみても使い勝手もいいですし、使わない手はないかと思います。

税金を減らすだけでなく上手に活用して、「実質タダ」で寄付していきましょう!

こういった積み重ねがトータルを見ると大きな金額につながっていきますので、ぜひ検討してみてください!

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました