こんにちは、クマノミです。
金融資産にお金を入れる事は引き続き継続していますが、今年に入ってから以前よりも、自己投資の額を少しずつ増やしております。
最近、僕自身様々な自己投資をしているのですが、中でも非常に実践向きなモノに出会ったので、ここで解説したいと思います。

そもそも自己投資って?
あなたは最近「自己投資」しましたか?
自己投資って堅く聞こえるかもしれません。
実際にイメージ出来るものとしては、セミナーや情報商材などがほとんどだと思います。
しかし、実は書籍や(そのジャンルの)映画や(そのジャンルに詳しい人と)ご飯を行く事も広い意味では自己投資になります。
要するに、お金を投じて知識を得ることを自己投資というのです。
ですので、授業料を払って学校に行く事や塾に行く事ももちろん自己投資に入ります。
ただ、その「自己投資」という言葉に対して、アレルギー反応を出す方もよくお会いします。
なぜかと考えてみると、かなり高額な金額の商材を買ったのに、大した質じゃなくて「詐欺にあった!」と声を発する人がいるからだと思います。
特に日本人は国民性なのか、ネガティブな言葉はかなり注目を集めて、よくバズります。
その一部の質の低いコンテンツが原因で自己投資や情報商材という言葉は受け入れられにくいのかなと思います。
さて、前置きが長くなりましたので、本題に入っていきます。
今回はコンテンツ販売において、今日からでも実践できる内容をご紹介します。
本編は5つありますが、今回はその中でも3つご紹介します。
コンテンツ販売の3つの戦略
集客以外の部分を全てにおいて、仕組化する
僕たちの時間には限りがあります。
そして、得意不得意もあります。
それらの事実をまず受け入れて、「じゃあその中で最大限のパフォーマンスを出すにはどうすればいいのか」を考える必要があります。
僕はそうした考えの中で、今回ご紹介する内容に出会いました。
文字通り、集客以外をネットを通じて、外注するのです。
何を外注するのかというと、SNSで拡散してもらったりして、自動的に認知してもらい、メルマガやLINEリストから営業をかけてもらい、動画編集などは外部の業者に委託したりしています。
そうすることで、本来しなければいけない本当にやるべき仕事に1番時間を使う事が出来ます。

なんだ…そんなことか…
言語化したら、そう思いますよね。
なぜなら、僕たちが勤めている会社では当たり前のように、仕事を割り振っているからです。
そうなんです、社長が一人ですべての仕事をしているのではなく、給料というお金を払って、社員に仕事をお願いしているのです。
それが、個人の仕事になると途端に頭から離れて全て自分で仕事をするようになってしまいます。
仕事をお願いするのにも慣れが必要ですよね。
僕も仕事するうえで、年上ばかりなのでいつも気を使いながら仕事をお願いするので、とても気持ちが分かります。
しかし、あくまでもパフォーマンスの質を最大限高めて「結果」を出すことが最優先事項なので、底は割り切る必要があるのかなと思います。
実践的なテクニック
お客さんが欲しいタイミングに商品をおいておくことが重要だと言います。
現状の問題点などをしっかり自分で認識したうえで、「何とかしたい!どうしよう!」と思ってる時に解決策も欲しいですよね。
そこで、商品のリンクにすぐに飛べるように工夫する事が重要だと言います。
また、他の人に売ってもらう事も一つの自動化です。
先ほど挙げた例のように、「営業」の部分を外注するという事です。
コンテンツがあれば、それをアフィリエイト機能が使えるプラットフォームを活用して、紹介者に紹介してもらうという事です。
特に「Brain」などのプラットフォームでは、最大50%の報酬率に出来るので、仮に5万円の商品を制約されたら、アフィリエイターに25000円、自分は労働時間0で25000円得る事が出来るという事です。
アフィリエイトを積極的に活用する事は、営業の外注のようなものですね。
いいものは、型をコピーする
稼げるテンプレートを学んで、作る。
本当に稼げている企業や個人の売り方をまねる。
ここで注意しなければならないのは、当然ながら文章をそのまま丸パクリすることはNGです。
あくまでも、その流れを丸パクリするイメージです。
現代の最適解として、発信者はこのように述べています。
集客が出来たタイミングで、一気にファン化させて、教育までを初日でやると言います。
一昔前までは、みっちり1週間ほど教育に時間をかけていましたが、様々な競合のコンテンツが出てき始めてきたので、短期間でのファン化&教育が必要になっているとのことです。
注意点:インフルエンサーを真似ない
もう一つ、重要な注意点がインフルエンサーを真似ないという事です。
どうしても、SNSを見ているとよくバズっているインフルエンサーが目に入りますが、彼らはあくまでもフォロワーを増やすことを目的としています。
しかし、僕たちはどうでしょうか?フォロワーを増やすことが目的でしょうか?
そうではなく、見込み客を作る事が目的なはずです。
なので、いくら稼いでいる人を真似る事が重要とはいえ、真似する相手を間違えてはいけないという事です。
目立つがゆえに、勘違いしてしまう点なのかなと思い、強調してみました。
売り続けられる商品しか作らない
では、売り続けられる商品とは何でしょうか?
人気のある商品?時代に合った商品?
ここで、下記の答えを出しています。
・実際に成功体験が出来る商品
まず、一つ目のポイントは「原理原則」という部分です。
今の時代に乗った流行りのノウハウも重要です。
しかし、売り続けられる商品と定義したならば、話は変わります。
いつの時代にも対応できる事が前提条件に足されます。
なので、小手先ではなく本質的なノウハウが重要になってくるという訳です。
そして、僕が個人的に面白いなと思ったのが、2つ目の部分です。
それを知った後に「どう人生を変えれるのか」を知りたいのです。
実は今は情報化社会とも言われているくらい、情報にあふれています。
という事は、ノウハウはググれば出て来るのです。情報の質を高めるにはかなりハードルが高くなっています。
その中で、情報に慣れてしまっている顧客が求めている事としては、その「結果」が全てです。
これを使う事で、自分はどうなるのか。どんなメリットがあるのか。何が出来るようになるのか。
ここを明確に提示することで、ありふれた情報と圧倒的な差別化に繋がるのです。
この点は、本業の営業でもかなり意識しているので、ここまで綺麗に言語化してくれて感謝したいくらいです。

ありがとうございます!!!!!
顧客と話すときに、商品を使う事で、その後どういう風に変わっているかをしっかりイメージしていただくことで、成約率が変わります。
このように、一つのことではなく、他業種でも応用できる考え方も一つの原理原則なのかなと思いました。
まとめ
まとめると以下の通りです。
・コンテンツ販売において、重要なポイントを3つ解説。
・集客以外を外注して自動化するという事。例えば、アフィリエイトを大きくして、成約したら紹介者に50%払うが、自分は労働時間0で50%入る仕組みを作ることなど。
・稼いでいる人の型を真似る。文章を丸パクリではなく、構成などを丸パクリして心理学などを応用する。
・売れ続ける商品のみ作る事が重要。そのためには、原理原則に基づいた不変のノウハウと、実際に成功体験が出来る商品である事が条件となる。
いかがだったでしょうか。
コンテンツ販売だけでなく、対人の営業やコミュニケーションでもかなり応用の利く内容だと思い、今回紹介させていただきました。
先ほども触れましたが、僕も今回紹介をして、あなたがワンコインでご購入されたら紹介料が入る仕組みです。
ランチ代で学べるには大変満足度の高い内容だったと思います。
是非、参考になったなら、下記から検討してみてサポートしてくれると嬉しいです^^
それではまた!

コメント